WEBサイト制作もローコードの時代? システム開発ではローコード技術が多用されるようになりましたが、WEBサイトのコーディングは未だにフルスクラッチでコーディングしているというのが、まだまだ一般的です。私の方では、お客様のニーズに応えるという事で、禁断のツール「Elementor」を導入しているわけですが、これが結構使えます。一番の理由は、コーディングスピードの圧倒的な速さ。仕事が早いという事は単純に制作費のコストダウンが出来ます。またJquery等のプラグインや、cssフレームワークなどを継ぎ足していくと、結局継ぎ接ぎ感のあるコーディングになったりしますが、そういった事も無くなります。 サードパーティのプラグインが豊富なのも魅力 ブロックエディタ的なテーマ・プラグインは多々ありますが、Elementorの魅力としては、サードパーティ … [もっと読む...] about WEB制作会社の方は今すぐElementorのライセンスの取得がお奨め。
M1 MacbookPro13inchを購入
4年ぶりのMacbookPro AppleのMacbookProがモデルチェンジしたという事で4年ぶりに代替えしたので、自慢しようかと思います(汗)。私はMacbookPro 13inchモデルはこれが3台目になるのですが、これが実に中途半端なノートパソコンでして、持ち運ぶにはちょっと重たい。本格的に作業するには画面が小さい。Proとか言ってる割には、動画編集級の作業だと使い物にならない。グラフィック性能が低い。とにかく中途半端の良い所無しなのですが、何故か買ってしまうという不思議なパソコンです。 疑問に思うのは、協力会社さんや同業者さんと打ち合わせの時、みんなこのパソコン(MacbookPro 13inch)を当たり前に取り出します。男も女もです。何でみんなMacbookPro … [もっと読む...] about M1 MacbookPro13inchを購入
ネットショップを始める際に検討する事
コロナ渦の中、事業の見直しなどでECサイト(ネットショップ)を始めたいと言うご相談がとても増えています。コロナの影響で経営が良くないので早急に立ち上げたいというよりは、長期的にみて事業形態の見直しなどを検討する会社様が増加しています。 ECサイトを立ち上げる際は多くの事を検討する必要があります。例えば最近テレビコマーシャルで「ネットショップを0円で!」的なものがありますが、確かに0円でサイトを立ち上げる事はできますが、機能的にとても扱いにくく、0円と言いつつ販売した際の手数料が高額なため、何も売れなければ0円で済みますが、いざ商品が売れていくと、その手数料の金額に驚く事になります。趣味レベルで立ち上げるのであれば初期コストがかからないというのはとても魅力ですが、事業用としてはあまりおすすめできません。 ECサイト構築でまず検討する必要がある … [もっと読む...] about ネットショップを始める際に検討する事
WEBサーバーを見直す。
利用用途に応じてWEBサーバーを決める。 私はホームページ制作業者ですが、ただ作るだけではなくサーバーの見直し提案も積極的に行っています。特にワードプレスを利用している場合など、WEBサイトの表示が遅いとせっかくアクセスしてきたユーザーの離脱にもつながってしまいます。 古い契約で、低スペックのサーバーを割高なコストで利用していたりという事も少なくありません。サーバーはどれを使っても一緒というわけではなく、一長一短で利用状況に応じて適したサーバーを利用することをお勧めします。 ホームページをリニューアルした。ワードプレスに載せ替えたといったタイミングで、制作会社に相談してみてはいかがでしょうか。 … [もっと読む...] about WEBサーバーを見直す。
Eメール・電話・FAXは時代遅れ?今後はビジネスチャットへ。
電話・FAXでのやりとりは仕事効率を悪くする。 私の会社では、数年前にFAXを廃止しました。メリットよりデメリットの方が大きいと考えたので廃止した訳ですが、廃止したところで何か困った事はありません。送られて来たFAXが薄くて読めない、字汚くて読めない、はみ出している...等の問題が多いFAXは使う理由は無さそうです。 これに続いて電話も廃止しようかと考えています。仕事でほとんど電話を使うこともありませんし、デメリットとして記録に残らない、曖昧なまま会話が終わってしまい、結果あらためて確認をしたりと良いことはありません。予告もなく仕事の手を止めなくてはいけないというのは、仕事の効率を悪くしてしまいます。 また最近流行の動画会議なども、遠隔での会議などでは使えるかもしれませんが、通常のテレワークなどでは不要です。 今となっては、Eメ … [もっと読む...] about Eメール・電話・FAXは時代遅れ?今後はビジネスチャットへ。