• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • HOME
  • SugaiDesignOffice
  • CONTACT

横浜ホームページ制作|菅井デザインオフィススタッフブログ

Elementor
  • WEBサイト制作
  • WordPress
  • マーケティング
  • SEO
  • プログラム制作
  • その他

ホームページからの問い合わせにLINEを取り入れる

2019年9月25日 By SugaiDesignOffice コメントを書く

業務にLINEを取り入れる

ホームページからお問い合わせを受ける際、様々な方法があります。
・電話番号を記載し電話で問い合わせてもらう。
・メールフォームを設置し、入力して送信してもらう。
・メールリンクからメールソフトを開き、メールで問い合わせてもらう。

最近では、WEBページにチャットウィンドウを設置して、そこから直接チャットで問い合わせが出来るといった機能を設置しているWEBサイトも増えています。
問い合わせで最近重視されているのが、いかに気軽に問い合わせが出来るかといったところで、入力項目が多いメールフォームなどは敬遠される傾向にあります。また最近はメールよりもチャットツールを利用する傾向がありますので、WEBサイトからLINEでお友達登録をしてメッセージを送信してもらうという方法も増えています。

LINE for Business が進化している

LINE for Business とは、以前からあるLINE@ とLINE公式アカウントが統合されたサービスとなっており機能も改善されていますので、かなり使いやすくなっています。 LINE for Businessの基本は、まずお友達登録をしてもらう事が基本です。
お友達登録をしてくれたユーザーに向けて一斉にメッセージやクーポンを送信するといった使い方もできますし、メッセージを送ってもらったユーザーと直接やりとりをする事ができます。
ここまでの紹介で、どういった業種の方でも利用方法が思いつくのではないでしょうか。

私の会社であれば、頻繁にクーポンを送信したりする事はありませんが、お問い合わせを受け付ける方法の一つとして導入したり、お客様とのやりとりにLINEを使うこともできます。
Businessアカウントですので、複数の担当者で対応することもできますので、お客様とのやりとりがかなり手軽なものとなります。
また電話と違い、全てのやりとりは記録されていますので、何を話したか忘れたといった事も無くなります。

WEBサイトを閲覧している状態から簡単にメッセージ送信

WEBサイトからの問い合わせをLINEでする事はとても簡単です。
PCサイトの場合は、QRコードをWEBページに掲載しておき、そのコードをラインで読み取れば簡単に友達登録をすることができるので、すぐメッセージを送信できます。
スマートフォンの場合はリンクをタップするだけで、LINEアプリを起動し友達登録できます。
特になにも難しい操作をすること無く、ユーザーはLINEを使ってメッセージを送信することができます。

電話やメールは時代遅れ、チャットツールを導入すべき

LINEは、個人情報が不安とか、鬱陶しいなど、、敬遠する方が多い事も確かです。私も個人的には利用していますが業務向けではないと考えていましたが、業務でもEメールからビジネスチャットに置き換わり、今では、お客様とのやりとりもEメール50%、チャットツール50%程の割合です。
LINEは圧倒的に利用者が多く、電話、Eメールに置き換わる次世代のコミュニケーションツールという事を否定することは出来ません。
そういった事を踏まえてもWEBサイトにLINEでの対応を設置することは当然ではないでしょうか。

LINE for Business のアカウント開設はとても簡単ですので、まずは試してみてはいかがでしょうか
https://www.linebiz.com/jp/

Filed Under: マーケティング

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最初のサイドバー

翻訳

ja Japanese
zh-CN Chinese (Simplified)en Englishfr Frenchit Italianja Japanesept Portuguesees Spanishuk Ukrainian

NewEntry

GoPROカメラの手ぶれ補正機能が素晴らしかった。

2022年9月25日 By SugaiDesignOffice コメントを書く

M1搭載のMac book proを一年ちょっと使ってみました!

2022年2月6日 By SugaiDesignOffice コメントを書く

Material Design background

ワードプレスのプラグインElementorを導入しハイクオリティなホームページを制作

2022年1月4日 By SugaiDesignOffice コメントを書く

Searching for real estate property, house or new home

ElementorのAdd-Ons「Crocoblock」が高機能すぎる

2021年6月6日 By SugaiDesignOffice コメントを書く

M1 MacbookPro13inchを購入

2020年12月5日 By SugaiDesignOffice コメントを書く

カテゴリー

  • SEO
  • WEBサイト制作
  • WordPress
  • その他
  • プログラム制作
  • マーケティング

Footer

菅井デザインオフィス

菅井デザインオフィスは横浜でWEBサイト制作会社です
https://www.sugai-design.com/
Email: office@sugai-design.com
神奈川県横浜市西区平沼1-1-12-301

LINK

  • Google Gsuite
  • Elementor
  • crocoblock
  • divi

Copyright © SugaiDesignOffice - Moonrose inc.